今日は、第2次・東高野街道ウオークを行いました。
コースは、出屋敷〜忍ヶ丘。
久々に40,000歩を越える歩きになりました。

本日の本日のウオーキング歩数 40,671歩。

2006年10月9日(月)




中書島着。
トーマス列車が停まっていました。(^_^)v



今日のウオークの起点は出屋敷。
前回のウオークで失敗した出屋敷より先をもう一度歩くためです。
宇治から出屋敷に行こうとしてYahoo!の路線で調べると、京阪電車で枚方駅まで行き そこから交野線で河内森駅へ、そして河内森駅からJRの河内磐船駅まで歩き、河内磐船駅から長尾駅へということでした。
枚方駅で交野線に乗り換えます。



交野線の電車がやってきました。
京阪電車交野線に乗るのは高校のとき以来。



河内森駅着。



京阪の河内森駅から、徒歩でJRの河内磐船駅へ。



駅構内へ。



河内磐船駅。
初めての駅です。



河内磐船から長尾駅へ。
長尾駅で下車し、出屋敷に歩いて向かおうとしてバスを待っている人に「出屋敷はどっちに行けばいいですか?」と尋ねると「もうすぐバスが来ますよ。」ということでした。
そこで、バスで出屋敷まで行くことに。
枚方駅行きのバスだそうです。
ってことは、どうやら枚方からバスで出屋敷まで行くのが一番いい方法だったってことになります。(>_<)
そんなこんなで、出屋敷着。



ウオーキング開始!



のどかな風景を眺めながら歩きます。



秋ですねえ・・・・。



今日は間違いなく東高野街道を歩いています。



コスモスの花をズーム!



関西外国語大学前。
前回はここを右に曲がりましたが、実ははそうではありませんでした。
ここを左折します。



快調に歩いていたはずなんですが、道が分からなくなりました。
古そうな家でおじいさんが木の剪定をされていたので東高野街道のことを尋ねました。
すると、それはそれは親切に教えてくださいました。
で結論はと言うと・・・・。
「もう一度国道1号線に戻って307号線を左折。そして307号線の横を走る高野街道を歩きなさい。」ってことでした。(>_<)
「出屋敷の方に戻る感じになるかなあ・・・。」ですって。(ーー;)
よく分からないのでその通りにしました。
お酢やポン酢で名が知れた「ミ※カン」の工場が見えています。



道が全然分からなくなってきました。
仕方ないので、古そうな家並みを見つけながら「星田駅」を目指すことに。



常夜灯らしきものがありました。



街道らしい家並みが残っている道を歩きます。



素晴らしい天気。



とにかく、街道らしい建物がある細い道を探しながらテクテク。



旧・倉治図書館横の建物。
とってもレトロチック。



交野山(こうやさん)が見えてきました。



交野山山頂の巨岩をズーム。



刈り入れ間近の田んぼの土を見て驚きました。
濡れているように見えますが、土は完全に乾燥しています。
ピカピカ光って、まるで粘土のような光沢の土。
これが田んぼの土なんですね!
「減反政策」で休耕田にすると数年で田んぼの土の保水力はなくなり、もう田んぼとして使えないということを以前に聞いた事があります。
それを思い出した光景でした。



完全に東高野街道からは外れています。
東高野街道はとりあえず棚上げ。
星田駅まで、秋の交野の風情を楽しみながら歩くことにしました。



須弥寺(しゅみじ)前通過。



JR河内磐船駅前を再び通過。
もう時刻は午後3時を過ぎています。



住宅街を通過。
キレイなハイビスカスの花が!



天の川を渡ります。



JRの線路沿いに星田駅を目指してテクテク。



星田駅着!
「やっことさ」って感じです。



どうやら、星田ではだんじりも行なわれているようです。



星田駅からは、東高野街道のコースがよく分かります。
常夜灯前通過。



旧街道らしい道。



大きな通りに出ました。
寝屋川市に入ったようです。



下調べでつかんでいた道。
山手を目指します。



コモンシティ星田前通過。
新しい道と新しい建物ばかり。
どうやら下調べが間違っていたようです。(>_<)



星田ゴルフセンター前通過。
間違いなく東高野街道ではない道だと確信しました。
まあ いいか。



JRの線路の上を越えます。



秋らしい空。
陽がかなり傾いてきました。



なんとかまた、東高野街道に戻れたようです。(^_^)v



寝屋川公園前通過。



東高野街道の石碑発見!



四辻でした。
ここ四辻は、東高野街道と奈良伊勢街道の交点に当たります。



常夜灯に「秋葉山」の文字が刻んであります。
東海道では「秋葉山」が多いようですが、西になるほど「愛宕山」が多くなるってことを どこかで聞いた記憶があります。
「愛宕山」でなく「秋葉山」なのは、街道の交差点であることと関係が あるいはあるのでしょうか?



半鐘発見!



半鐘をズーム!



風情がある案内板。
顔が結構リアルです。(^_^;)



東寝屋川駅付近。
駅がどこにあるか分かりません。



下調べでは、ここから山手へ向かうはず。



案内板発見。



日没が近い雰囲気。



山の手に向かったのは間違いでした。
坂道をドンドン上がっても街道らしいものは何もありませんでした。
Uターンし、再び東寝屋川駅へ。
今度は駅を発見できました。



打上古墳群があったこの辺り一帯。
多くの古墳が田畑などになってしまいました。
ここ明和小学校前バス停横の花崗岩の大きな石は、かつてこの付近に散在していた古墳に使われていた石を集めたものと言われています。



花崗岩の巨岩がゴロゴロ。



四条畷を目指します。
間もなく日没。



日没。
胸がキュンとなることがある瞬間。



四条畷で日没を迎えました。



日没後、程なく忍ヶ丘駅着。
さて帰路に。






「街道を追う」って難しさを実感する歩きになりました。
旧高野街道を網羅して歩けなくてもいいので、とにかく高野山までは何としてでもウオークで行きたいと思います。


ホームに戻る





































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送