今日は、祇園祭の山鉾巡行の日。
雨の中を、山鉾の晴れ姿を観に京都市街地へ行きました。

時間が無かったので往路は電車で、そして帰路はウオークで。
京阪電車四条駅〜河原町御池〜新町通り〜たかばしの第一旭本店〜東福寺〜伏見稲荷大社〜京阪電車藤森駅と歩きました。
帰路で歩いていると、雨で濡れた素足にスポーツサンダルのパーツが当たり皮が擦りむけて血が出てきました。
雨が足の傷にしみるので、ウオークを諦め、藤森からは電車で宇治まで帰りました。

本日のウオーキング歩数、約15,000歩。(推定=万歩計を持って出るのを忘れました)

2006年7月17日(月)




京阪乗る人、おけいはん。
京阪電車宇治駅に着きました。
中書島行きの電車に乗車。



車内。
京阪電車に乗るのは久しぶり。♪



四条で下車して四条河原町へ。
人が多いのに加え、傘で身動きが取れません。(>_<)



遠くに鉾が見えていますが、これ以上前に進めません。
人がひしめいているし、密集した傘からは雨水が滴り落ちて体を濡らします。
即座に、この場所からの撤退を決めました。



激しく降る雨の中を、高瀬川沿いに木屋町通りを北進。



高瀬川沿いには素敵なお店があります。



御池通り着。



鉾がはっきりと見て取れます。



ポジションが悪いので人を掻き分けて前に行こうとしますが、それはかないません。
人に加えて、他人の傘からたれる雨水が容赦なく体に降りかかります。



御池通りを西進しようとしましたが、人が多くてそれもできません。
鉾を少し見てから、御池通りの一つ北の通りを西進することに。



御池通りの人ごみを確認しながら西進。
ついにグッドポジション発見!



歩道上にある高さ40cm程の石の柱の上が一つだけ空いていましたので、早速そこに陣取ります。
目の前は招待席の椅子席。
目の前をさえぎるものは何一つありません。
最高のポジションを獲得!(^_^)v
巡行の先頭である長刀鉾がやってきました。



綱を力強く引く人々が目の前を通過。



長刀鉾通過。



ズーム!



御池通りを進む長刀鉾の雄姿。



次は郭巨山。



先頭集団。



郭巨山通過。



ズーム!



郭巨山が通り過ぎていきます。



次は霰天神山。



霰天神山がやって来ました



ズーム!
雨よけのビニールがあるのが、とっても残念。



ボランティアの力によって支えられている山鉾巡行。



次は函谷鉾。



函谷鉾が通過。



ズーム!






次は油天神山が。



油天神山通過。



ズーム!



次は四条傘鉾。



四条傘鉾通過。



ズーム!



次々に山鉾が通過。
次は占出山。



占出山通過。



ズーム!



次は鶏鉾。



大勢の人達が鶏鉾を力強く引っ張っています。



鶏鉾通過。






本体に加えて多くの人が乗っている鉾。
かなりの重さのはず。



ズーム!



とっても立派な鶏鉾。



写真には写せませんでしたが、鉾の上部の長〜い部分がゆらゆらと揺れていました。



去っていく鶏鉾。



次は太子山。



太子山通過。



ズーム!
ここでふと気づきました。
「こちらは正面ではなく飾り物の裏側ばかり見ているな」って。
そこで場所の移動をすることに。



御池通りを西進。
先ほど見た函谷鉾を追い越しました。



烏丸御池を南に横切って御池通りの南側に行こうと思ったんですが、烏丸御池交差点は南に横断できませんでした。
山鉾の巡行コースだからです。(^_^;)



新町通りで横断できました。
そのまま新町通りを南進。
警官から「早く渡ってくださいと言われて渡ろうとしたら、綱が張られました。
ってことは、私は綱の真ん前のポジション。
最高の場所ですがな!(^_^)v
長刀鉾がやって来ました。



ズームでなくともこの迫力。



道幅ギリギリで長刀鉾が進みます。



ズーム!
それにしても雨がよく降ります。
デジカメもかなり濡れてきました。



迫力ある車輪が目の前を通過。



長刀鉾が通り過ぎました。



郭巨山が近づいてきました。



至近を通過する郭巨山をズーム!



傘を差さない皆さんはずぶ濡れ。
見ている暑がりの私でも寒いと思う気温。
寒いことだろうなあと思います。



郭巨山通過。



これは何だったかな??



とってもキレイ!
山鉾は「動く美術館」とも言われています。



通過。



帰路は歩く予定。
まだまだ見ていたかったのですが、ここらで山鉾巡行の見物を終えることに。



南進し、京都駅前にあるショールームで住宅機器を見てから更に南進。
猿寺の輪形地蔵着。



説明板。



輪形地蔵尊に参拝。



たかばしの第一旭・本店で「肉なし大盛り」のラーメンをおいしくいただきました。
価格は、与党政治家の公約違反で導入された「消費税」込みで550円。
安くてうまい!
それはいいとして。
西進し、鴨川を渡ります。
降り続いた雨で増水し、鴨川右岸の遊歩道が冠水寸前。



東福寺着。



雨に濡れて美しい境内のカエデの葉。



通天橋を望む。
カエデの緑が素晴らしい!



傘になりそうなハスの葉。



美しいハスの白い花。



ピンクもキレイ!



魔王石がある五社明神前通過。



緑溢れる境内をゆっくりと歩きます。



ハスの花が咲いている池。



東福寺を後にして南進。
美しい庭園がある光明院前通過。



柱のようなものが置いてありました。
何だか見たような・・・・・・。



これって、ひょっとして・・・・・・・・。



そう!
伏見稲荷大社の鳥居です。
「平成18年8月22日建立」と記してあります。
来月、参道に建てられるんですね。



伏見稲荷大社境内へ。



千本鳥居へ少しだけ寄ってみることに。



伏見稲荷大社は、お祭モードに入っていました。



伏見稲荷大社を後にして更に南進。
国鉄最古の建物である「ランプ小屋」前通過。



「ランプ小屋」の説明。



キレイな花が咲いている疎水沿いの道に入りました。
雨で濡れてふやけた足にスポーツサンダルの付属物がこすれて足の皮がむけ、血が出てきました。
バンドエイドがあればいいのですが、ありません。
サンダルの付属物を折り曲げて歩くのですが、それでも痛いです。
でも、とりあえずは我慢するしかないです。



琵琶湖から水が流れてくる疎水の水も、茶色く濁っていました。
ずっと降り続いている雨が、疎水に流入しているのでしょう。
水量もかなり多くなっています。



疎水沿いにある、京阪電車「藤森」駅着。
足が痛いので歩く速度もかなり遅くなりました。
午後3時半には宇治に帰りつかなければなりません。
ここから電車に乗ることにします。



京阪電車宇治線の宇治駅着。



少し早く帰り着き過ぎました。
宇治川周辺をしばし散策することに。
旧宇治橋の「三の間」から、新しい宇治橋を望む。



雨の橋寺放生院。
さて、そろそろ用事がある時間。







かなりの雨が降る中で行われた、祇園祭の山鉾巡行。
雨の巡行は4年ぶりだそうです。




ホームに戻る




































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送