今日は、午後1時前から山背(やましろ)古道を目指しました。

本日のウオーキング歩数、23,545歩。

2006年5月27日(土)



宇治市植物公園着。



「フラワーブリッジ」なんてものがありました。



ドンドン歩いて上大谷古墳群着。
この古墳は今は公園になっています。



上大谷古墳群を後にして、水度(みと)神社着。



こんな張り紙が。
「他のもの」って一体何だろう・・・?



これでしたか。(^_^;)



境内の建物に一礼し、先を急ぎます。



歩きやすい整備された道。



この辺りには、まだ山ツツジの花が咲いていました。



ズーム!



山背展望台通過。
ここで年配の男性から「これってマツタケでっしゃろか?」ってキノコを見せられました。
香りをかいでみると何のにおいもしません。
「これが何というキノコか私には分かりませんが、でもマツタケではありません。毒キノコに見えないキノコでも毒があることがあるから、これは捨てはった方がいいですよ。」とアドバイスしました。



鴻ノ巣山公園へ下る階段。
自転車を担いで下りるとかなり大変な道ですが、今日はウオーキング。
楽々、余裕の通過です。



階段を下りきりました。
鴻ノ巣山公園着。



ジャンボ滑り台前通過。



「虹の橋」を渡ります。
虹の橋・・・・・。
英語で言うと「レインボウブリッジ」ですね。(*^_^*)



橋の上から東側を望む。



この道はサクラの時期には、「花のトンネル」に早変わり。



ガソリンスタンドの手前のここで、再び山背古道に入ります。



山背古道の案内板。



「友愛の丘」通過。



森山遺跡着。



森山遺跡の遺構の復元断面。
古墳時代の方形周溝遺構の溝の断面をイメージして復元されました。
溝の底から、お祭りに使ったと思われる土器がたくさん出土したそうです。



ショウブ系の花が。
この種類の花はもう盛りが終わっている様子でした



ビニールハウスの中でも花が栽培されていました。



「カラー」って花でしたっけ?



山背古道から外れ、「雨乞い地蔵さま」を探します。
ショウブ系の花がそこここに。



色んな花が咲いています。



この白い花は今が最高の見ごろのようです。



ズーム!



城陽名産のイチジク。
とっても丁寧に栽培されています。



「雨乞い地蔵さま」着。
やっとこのお地蔵様を見つけることができました。



可愛い絵が。(#^.^#)



説明には「この中に水がめがあり、その中で石のお地蔵様が眠っておられます」と書かれています。
しかし地元の人の話では、「この中にお地蔵様はおられない。必要な時にここにお地蔵様を持ってきて水がめの中に入れる」ってことでした。



中には確かに、水かめのようなものが見えます。。



風情ある家並み。



山背古道を再び目指します。
キレイな花が。



ズーム!



城陽名産の梅がたわわに実っていました。



JRの踏み切りを渡ります。
ここで時間切れ。
山背古道に戻る時間はなくなりました。
午後4時過ぎには帰宅しなくてはなりません。



高い雲の下を低い雲が流れています。
風も強め。



青谷駅周辺を散策。
「梨間の宿跡」の石碑。



マーガレットの花も満開。



城陽酒造。



時間がないのでここに入れないのが残念。(>_<)



加茂神社へ参拝。



もう田植えの季節を迎えたんですね。



JR山城青谷駅構内へ。



プラットホームから見る駅名。
ここから電車に乗るのは、おそらく今日が初めて。



電車到着。



少し時間の余裕があるので、JR新田駅で下車。



この花は何の花だと思われますか?
野菜である豆の花なのです。



ラナンキュラスが満開。
さて!
そろそろ帰宅を急ごうっと。










雨がぱらつくかと思っていましたが、結局帰路でほんの少し降っただけ。
傘は使いませんでした。
午後から3時間あまりのウオーキングでしたが、今日もとっても濃い時間を持つことができました。


ホームに戻る


























SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送