今日は鞍馬山も八重ザクラと黄ザクラを観ようと思って自宅を出発しました。
しかし出発した時刻が遅く、しかも夕刻には用事があります。

途中で清水寺に寄って時間がかなり経ったこともあり、結局京都の新緑を満喫して帰宅しました。
帰宅して用事を済ませた次は第2弾!
大吉山へ上がりました。

本日の走行距離不明。(サイクルコンピュータが盗まれた(T_T)まま、まだ購入できていません。)

2006年5月3日(水)




自宅を出てひた走り、平等院山門前着。
白いフジの花が満開!



フジ色の花も満開近しって感じ。



平等院を後にして槇島町へ。
公園内に鯉のぼりがいっぱい元気欲泳いでいました。



京滋バイパス下通過。
ここから先は、車がほとんど通らない道を走ります。



伏見の長建寺着。



新緑が素晴らしい長建寺山門付近。



更に北上。



疎水沿いに入りました。
春にはサクラの花のトンネルだった場所が、今は新緑のトンネルに。



伏見稲荷大社前通過。



東福寺境内に入ります。



広大で素晴らしい雰囲気の東福寺。



きれいな新緑の向こうに通天橋が。



東山通り。



清水寺に行きたくなったので、五条坂を上がります。
トロトロと車は動くもののすごい渋滞。
東山通りから滋賀県方面を目指すならいくらでも公共交通機関があるのに、なんでこんなに多くの車が・・・・。
車でないとダメって人もそれなりに多いと思います。
でもそうでない人もかなりの数のはず。



車の排気ガスを思い切り吸い込みながら、清水寺のフリーゲート着。



清水寺境内へ。
子安の塔着。



素晴らしい清水寺境内の新緑。



音羽の滝前通過。



「清水の舞台」下。



清水の舞台へ。



お釈迦様のとされる仏足石。
11種の文様も彫られています。
足腰の弱い人がこの石を撫で、その手で自分の足腰をさするとよくなると言われています。



錫杖を持ち上げようとしたらガキ・・・・・・、基!良い子の坊ちゃん嬢ちゃん達が持ち上げていました。
なかなか終わりそうでないので諦めます。



これが清水の舞台です!



清水の舞台から見下ろす音羽の滝。



清水の舞台ってとってもいい雰囲気!



清水の舞台から見る向い側の建物。



新緑溢れる境内。



地主(じしゅ)神社へ。



天気のいい日中なのに、建物内の文字がすごくはっきりと見えます。
木の様に見えるプラスチックの文字の裏には、照明が。



どんな石なのかと言うと・・・。



こんな石です。



「いのり杉」(のろい杉)。
貴船神社や、五条通の命婦(みょうぶ)稲荷、そして宇治の橋寺や橋姫神社とも無関係ではありません。



5寸釘の跡。(@_@;)



こんな地蔵様があるのは、今日初めて気がつきました。



お水をかけて、そしてお願いをひとつしました。
願いがかないますように・・・・。




境内には若い女性がいっぱい!
って、びっくりマークをつける必要はありませんが。(^_^;)



大黒様。
水晶玉に軽く指を触れて、先ほどと同じお願いをしました。



う、うさぎちゃん像も。



これは、大黒主命。



説明板。



色んなものがあった地主神社境内を後に。



清水寺は、カエデの紅葉が美しい場所。
必然的に、新緑も美しいです。



素晴らしい雰囲気の清水寺境内。



清水寺を後にして、東山通りを北進。
三条通で右折し、東進開始。



平安神宮の大鳥居着。



疎水に十石船が!



動物園付近通過。



疎水に関係がありそうなモニュメント。



モニュメントの説明。



南禅寺境内着。



新緑が美しい水路閣。



南禅寺境内を、モスラ号を押しながら歩きます。



智福院。



南禅寺を後にして永観堂へ。
この場所に監視カメラがあるってことを、今日初めて知りました。



哲学の道へ。



きれいなフジの花が!



新緑の哲学の道。



芍薬でしょうか。
とってもきれいな花が!



この花の名前は分かりません。
でも雰囲気からすると、やはり芍薬って気がします。



ズーム!



哲学の道を離れて京大を目指します。
子安観世音前通過。



京大着。
この時計台には、若者の政治意識がとっても強かった頃に私も来た記憶があります。



時計台の建物に入ります。
昔の京大生の住居の一例。



「当時」を思い出させる新聞が。



「当時」を偲びます。



熱き時代でした。



当時、若者の政治意識は高まっていました。
J民党は「痔m党」って雰囲気が濃厚。
少なくとも当時は、痔m党を若者が支持することはあまりありませんでした。
今はどうやら、若者が「痔」を支持し始めているようです。
「痔」は改憲を党是に掲げます。
奇しくも今日は憲法記念日。



京大キャンパスを後にして吉田山へ。



「紅もゆる」の石碑着。



大文字山がとってもよく見えています。



吉田山の次には真如堂へ。



新緑溢れる真如堂境内。



素晴らしい!



新緑のトンネル。



モスラ号も、真如堂にお参り。



紅葉がいい場所は新緑も素晴らしいのです。



本当に、「紅葉がいい場所は新緑も素晴らしい」って実感しながら真如堂を後にします。



真如堂の次に、真如堂近くの金戒光明寺に少しだけ寄ってみます。



金戒光明寺を後にして、岡崎公園近くの疎水発電所着。



十石船発見!



疎水発電所のダム湖で十石船がUターン。



青蓮院門跡前通過。



知恩院前通過。



円山公園。
「街頭パフォーマンスかな」って思って足を止めたんですが、何だかよくわかりません。
先を急ぐことに。



観光地の円山公園。
観光地があまり好きではないgodzillaですが、それでもこの時期の円山公園には脱帽。
新緑が美しい場所は京都に多く有ますが、市街地中心部至近のこの新緑の美しさはすごいと思います。



本当に新緑がキレイ!



南進し伏見稲荷大社を越えた辺りで、大型トラックの隊列に遭遇。



伏見稲荷大社に向かって人や物が大移動しているようです。
とってもかわいい子が笑顔で愛嬌をふりまいてくれます。



神輿もやってきました!。



様々なものが目の前を通過します。



白馬。



大移動した神輿や人はどうなったのか?
Uターンし伏見稲大社まで戻って見たかったんですが、残念ながら夕刻には用事があります。
先を急ぎます。
走れメロス!
観月橋通過。



用事の時間にギリギリセーフ。(^_^;)
帰宅してから夕刻の用事を終えました。
用事を終えた後、宇治川周辺の自転車散歩に。
平等院前の山門着。
白いフジがキレイ!



日照の関係で、平等院山門前のフジの花は午前中より夕刻のほうがキレイなんです。
フジ色のフジの花もキレイ!



山門前のカエデの新緑。



そろそろ山門も閉まる時刻。



宇治川左岸堤防へ。



新緑の向こうには、世界文化遺産の平等院鳳凰堂の姿が。



平等院境内の濃い緑。



喜撰橋を目指します。



塔の島へ。
この十三重の塔のとある石を、石川五右衛門が盗んだと言われてます。
その石川五右衛門が盗んだこの石塔の石は、今では藤森神社の手水台の台石になっています。
で・・・・・。
藤森神社境内の説明には「現在十三重の塔を見るとその部分だけ石の色が違っているのがわかる」と記されています。
ではその石川五右衛門が盗んだ石というのは、この石塔の上から何番目かな?
分かるかね?明智君。



塔の島から観流橋を臨む。



先陣争いの碑前。



朝霧橋へ。



右岸へ。



右岸を北進。



観流橋下の激しい流れの近くに大きな鳥がいました。
この鳥はずっとここを動かず、私がこの後に大吉山に上がってから下山してもまだここにいました。
怪我でもしているのでしょうか・・・・・。



亀石君にご挨拶。



Uターンし再び観流橋を渡ります。



宇治神社。



宇治神社境内のきれいなツツジの花。



大吉山展望台目指して進撃開始!



大吉山展望台着。



帰路は、興聖寺方面へ下山。



興聖寺三門着。



琴坂を下ります。



再び宇治川右岸へ。



日が傾いてきました。



今日は日没は見ません。
帰路につきます。



ロマンチックな源氏物語のモニュメントを見ながらJR宇治駅前通過。




京都の新緑。
素晴らしいと思います。
その京都の新緑を見るために、全国各地から観光客が来られます。
そんな素晴らしい京都の新緑を手軽に楽しめる幸せを、今日はかみ締めることができました。


ホームに戻る


































SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送