今日は、午後1時過ぎから宇治川周辺の散策をしました。

本日のウオーキング歩数、20,560歩。

2006年4月23日(日)




歩いていると綺麗な花が咲いているのを見つけました。



八重ザクラの季節ですねえ。(#^.^#)



ズーム!



こちらは色が濃い目。



ズーム!



宇治橋通り商店街ではフリーマーケットのようなものが開かれていました。
しかし歩行者天国ではないのでクルマがとっても危険。
こんな時には、緊急車やどうしても車でないと用がたせないケースを除いてクルマなんて締め出したらいいのになって思います。



橋姫神社へお参りします。



橋姫神社を後にします。
おかめとひょっとこも顔が。
「ひよっとこ」って「火男」がなまった言葉。
火を起こすために竹筒を吹いている顔なんですよ。



平等院山門へ。



カエデの緑が鮮やか。



白いフジの花はもう咲いていました。



カエデは紅葉時期もいいですが、新緑の時も素晴らしいなって思います。



世界文化遺産である平等院鳳凰堂。



塔の島へ。
綺麗な花が咲いています。



塔の島は今、八重ザクラの季節です。



白っぽいサクラの花が。。



ズーム!



朝霧橋へ。



朝霧橋の上から見る宇治川。
やけに水が多いです。



この流れの激しさは、天ヶ瀬ダムで放流を行っている時のもの。
ダムで放流が行われているのでしょうか・・・・?



緑濃い宇治川右岸を南進。



観流橋。
本流の水量が多いので、いつもは波しぶきを上げながら小さな滝のようになって宇治川に流れ込んでいる水が、今日はそうではありません。



「宇治川電気株式会社」と刻まれた石碑前通過。



お茶を買うことにします。
観流橋近くのこの販売機は、全ての飲料が100円均一。
とってもお得です。



興聖寺着。



琴坂を上がります。



横には小さな清流が。
ここでは夏になると沢蟹が獲れます。
ただ〜し!
マムシもいるので要注意です。(>_<)



とってもいい雰囲気の琴坂。



興聖寺山門着。
ここでUターンします。



ゴジラ組正規軍突撃隊・山岳遊撃特殊旅団「のらくろ戦隊」の構成員である亀石君は、今日も潜水訓練に励んでいます。
水中に少しだけ姿が見えています。



民宿「亀石」前通過。



美しい緑を眺めながら速歩。



綺麗な花!



天ヶ瀬吊橋着。
渡ります。



天ヶ瀬ダム着。
やはり放流されていました!



きれいな八重ザクラ。


すごい迫力の放流。



♪けれどもようやく虹を見た
 アナタの瞳に虹を見た♪
「君こそわが命」って水原弘の歌の歌詞を思い出しました。
ダムの放流で虹ができています。



ダムの上に来ました。



ドドドド。
音を立てて水が出ています。



下流へ突進する水。



咆哮をあげる水。



真上から放流を見ていると、足がすくみます。



対岸へ渡りました。



天ヶ瀬森林公園の駐車場を目指します。



森林公園駐車場から見る天ヶ瀬ダム。



ズーム!
アベックが歩いています。
「あのアベック」とかけて、「今日の鳳凰湖(ダム湖)」と解く。
そのこころは・・・・。
「みずいらず」でつ。(^_^;)
もっとも鳳凰湖は水が全くいらないってわけではなく、多すぎるから流しているだけですがね。



何か書いてあります。
もちろん立ち入りなどしません。



しゃがんでです。(^_^;)



この角度からの鳳凰湖はあまり見ることがありません。



ここから先。
入ろうと思えば入れるのですが、入りません。
昔はここが散策路でずっと先まで行けたのですが、この散策路を造ったために斜面が頻繁に崩れるようになり今では立ち入り禁止になっています。



鳳凰湖。



ダムの上を再び通ります。
それにしてもこの放流の迫力。
凄いです。



そうだそうだ、もっともだ〜。



美しい緑を眺めながら標高を下げます。



旧天ヶ瀬発電所。



野に咲く花。
♪野に咲く花〜の 名前は知らな〜い
 だけ〜ども 野に咲く花が〜好き♪
♪ぼうしにいっぱい つみゆ〜けば
 なぜ〜か涙が 涙が出るの♪
寺山修司の「戦争は知らない」の歌を口ずさみながら歩きます。



山吹の一種でしょうか。
とってもきれいな花。



何と!白いタンポポの花を見つけました。
白いタンポポの花を見るのは初めてです。



紅葉谷へ。



滝がありました。
宇治川沿いの車が多い道から距離にしてほんのわずかなこの場所。
なのに深山幽谷の雰囲気が漂います。



鎌倉時代に建造された九重石塔。
藤原頼道の娘である四条宮寛子の供養塔と伝えられます。



白山神社着。



長い階段を上がって拝殿着。



大砲の砲弾が境内に。
とある宗教がかつての戦争をどのように評価しているかがとってもよく分かります。



白山神社を後に。
今の時期は、タンポポも満開。



白川金色院跡。
今では静まり返っているこの一帯。
かつてここ白川の里には、平安時代(後期)から室町時代にかけ「白川十六坊」と言われたほど多くの坊舎が建ち並んでいたのです。
その中心の御堂が「白川金色院」だったのです。



帰宅を急ぎます。
今日はパートに出かけた妻を駅まで迎えに行きます。



私より一才年下のkちゃんの実家。
小柄で色白、とっても可愛かったkちゃんは今ごろどうしているのかなあ・・・・。(遠い目)



白川の里にもきれいなサクラの花が。



太陽ヶ丘前通過。



小人さんが。



山ツツジも花の盛りです。



ズーム!



ここにも白いサクラの花が。



ズーム!



午後1時過ぎから4時までの3時間で約16km歩きました。
3時間でこれほど濃い時間が持てる場所が身近にあることが、とっても幸せです!




ホームに戻る

























SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送