今日は、サクラの花を見るために鞍馬山に行きました。
落下盛んですが、それでも京都ではまだまだサクラが楽しめます。
新緑が美しい季節になりつつあることも実感できました。

本日の走行距離不明。(サイクルコンピュータが盗まれてしまいました。(T_T)  )

2006年4月16日(日)




疎水沿いを北上。
疎水の水面を散ったサクラの花びらが絶えることなく流れてきます。



疎水沿いのサクラ。
盛りは過ぎたものの、まだ美しさを保っています。



花のトンネルも未だに楽しめます。



稲荷通過。



東福寺通過。
美しい新緑の向こうには通天橋が見えています。



鴨川沿いへ。
枝垂桜の下を北進。



府立植物園近く着。



ここからは、半木(なからぎ)の道を歩き、シダレザクラを楽しみます。



加茂川沿いに咲くシダレザクラ。
そのシダレザクラのトンネルをくぐって歩く。
素晴らしい!



加茂川を後にして東進。
何だか見たことがある場所だなと思ったら、深泥池(みぞろがいけ)でした。
こんなところから鞍馬に行けたかなあ・・・・・??



深泥池付近でバスの離合の調整をする仕事をしていたバス会社の方に道教えてもらって鞍馬へ。
鞍馬へ行く途中に通りがかった小町寺の向いのお寺に、こんなことばが紙に書いて貼ってありました。
「おごっていないか?小さな小さな自分だってことを常に自覚しているか?」って自分自身に問いかけ考えました。
その結果、私は自分自身のことが心から恥ずかしくなってしまいました。(>_<)



鞍馬と貴船の分岐点まであと少し!



貴船と鞍馬の分岐点で鞍馬へ道を取ります。
貴船口駅に電車がやってきました。



鞍馬川の清流。



すごい山奥に来たような、そんな気がしてくる風景。



お、恐れ入りました。m(__)m
鞍馬駅前にある巨大な天狗の顔です。



鞍馬山へ。
今日はあまり時間がないので、フリーで鞍馬山に入れる貴船側でなく足場のいいこちら鞍馬側から山に上がります。



魔王瀧。



魔王之碑。



鬼一法眼(きいちほうげん)社。



火祭りで有名な由岐(ゆき)神社。
昨年の火祭りに参加した花傘キンニクンは、火傷を負ってしまいました。
火祭りは、かなり激しい祭りのようです。



由岐神社本殿。



おみくじまで天狗です。(#^.^#)



東光坊跡。
牛若丸は、7才の時から10年間ここに住んでいました。
今は義経公供養塔があります。



この風景を見るたびに「牛若丸が横笛を吹きながら前から歩いてきそうだな」って思ってしまいます。



この少し先から階段がきつくなります。



本殿金堂着。



金堂前では、何やら行われていました。
「えい!」「やあ!」という勇ましいかけ声が、山の緑の中に吸い込まれていきます。
防具を使わないので動きは激しくないものの、いくら演技とはいえかなりの迫力。



棒術の次は素手。



あまりゆっくりとしていられません。
さて下山!



杉の古木が雷に撃たれた場所。
今では神域になっています。



鞍馬山から下山した直後、雨に降られてしまいました。
小雨になるまでしばし雨宿りしていたので時間がかなり遅くなりました。
小雨になったので大急ぎで下山。
加茂川沿いにまで戻ってきました。
加茂川沿いのサクラの花を見ながら帰宅を急ぎます。
今日は夕刻に用事があるので、その用事に遅れないように帰らなくては!










鞍馬では、ソメイヨシノがそろそろ満開になるって感じでした。
八重ザクラや黄ザクラはまだ蕾で、咲くのはずいぶん先になりそうな雰囲気。
市街地と山間部では、サクラの咲く時期に差があります。
それも京都の魅力のひとつだなって思います。



ホームに戻る

























SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送